✨はじめに
こんにちは😊
今回は、高知から家族4人+私の母+私の妹の6人で東京ディズニーリゾートに行ってきたときの3泊4日の旅行レポです🏰✈️✨
日程は【2024年11月24日(日)〜11月27日(水)】
行ったのは冬でしたが、夏休みや春休みに行こうと思っている方にも役立つように、暑さ対策などもあわせてご紹介していきます🌻❄️
👨👩👧👦わが家の家族構成
- パパ(36歳)
- ママ(35歳・旅行大好きママです✋)
- 小学2年生の娘(当時7歳)
- 保育園児の息子(当時3歳)
実はこの旅行、息子が12月に4歳になる直前のタイミングで行きました!
というのも、ディズニーは3歳まで入園無料✨
本当は、2025年に行く予定でしたが、3歳まで無料なら
「今でもよくない?!」と思って滑り込みセーフで決行したファミリー旅行でした😆🎟️
🏰今回の旅のハイライト
- ディズニーランド&ディズニーシーで2日間たっぷり遊ぶ!
- 劇団四季「ライオンキング」で子供たち初のミュージカル体験🎭
- 大人気の「チームラボボーダレス」で幻想空間を満喫✨
ちなみに今回は、マイル旅ではなく有償で航空券を取りました✈️💸
でも、その分しっかり個々でANAマイルは貯めています!
このブログでは、旅行のリアルなスケジュールや費用、子どもたちの反応、反省ポイントや持ち物まで、まるっとシェアしていきます✨
「高知からディズニーってちょっと大変そう…」「小さい子どもがいても楽しめるの?」と思っている方の参考になればうれしいです😊💕
それでは、1日目からどうぞ〜👇
🛫1日目|高知から東京へ!劇団四季ライオンキング&豊洲「千客万来」を満喫🎭🍴
朝はまだ真っ暗な5:00に自宅を出発🚗💨
3歳&7歳の子どもたちは眠そうにしながらも、なんとか車に乗せて高知空港へ向かいました✈️
(※空港までは高速使って片道約1時間ちょっと。我が家からだとちょっと早起きが必要です…!)
🅿️空港の駐車場事情
今回、私たちは空港そばの「日章駐車場」を利用しました。
空港まで送迎もあって便利だし、決済方法も色々あって、いつもここを利用させてもらってます。
3泊4日で2,600円とお手頃でした💰(その時の価格なので、今は3泊4日で2900円みたい)
ちなみに、空港の公式駐車場に停めた場合を調べたら3,100円くらい(※その当時)だったので、ちょっとでも節約したい方には日章駐車場おすすめです✨
👉高知竜馬空港駐車場の料金シミュレーションはこちらから
✈️7:45 高知空港→羽田空港へ!
ANAの直行便で、約1時間15分の空の旅🛫
子どもたちは機内でジュースをもらってご機嫌。
3歳の息子が静かに乗ってくれるか心配でしたが、子供用グッズもいただけ、あっという間のフライトでした😊※ペコちゃんキャンディや、チュッパチャップスはいつも持ち歩いてます!噛むの禁止!必ず最後まで舐め続ける!というのが我が家のルールですw(少しでも長く持たすために)
🚌リムジンバスで移動!行き先に注意⚠️
羽田に到着したのは9:00頃。
荷物を受け取って、簡単に軽食を取ったら、リムジンバスで「劇団四季 有明四季劇場」へ向かいます。
💰料金▶大人:800円、小人:400円
今見たら大人1000円、小人500円に値上がりしてた…
⚠ここでひとつ注意!⚠
羽田空港から有明周辺に行くバスは、
・有明ガーデン行き(徒歩3分で劇場に行ける)
・東京ビッグサイト経由の便
・豊洲駅行き
などがあり、目的地や時間に合わせて乗るバスを選ぶ必要あり⚠️です!
しかも、リムジンバス意外と席が埋まるの早い!
もう乗る時間が決まってるなら、ネット予約がおすすめ!
私たちは時間が早かったので、東京ビッグサイトまでリムジンバスで行き、スタバで少し時間をつぶしてからそこから都バスで10分くらいで有明二丁目まで行き、歩いて有明四季劇場まで行きました☕✨
🎭13:00 劇団四季「ライオンキング」鑑賞!
💡開演の45分前から劇場内入場可能
💡有明四季劇場内エントランス階にコインロッカーあり(リターン式)
💡キャリーケースなどのロッカーに入らない大きな荷物は
エントランス階奥のカウンターで預かってくれる
💡開演直前は混雑するので時間に余裕をもって行く(早すぎても無駄に並ぶけど)
今回の旅行でディズニーの次にとても楽しみにしていたのがココ✨
劇団四季の「ライオンキング」🦁は、子供たちにも見せたくて!
子供たち身長低くて前の人が高かったら見えないかな、、と心配しましたが、
🌟身長130cm以下の子供にはシートクッション貸出がある とのこと!
うちの子たちも借りて、とてもありがたかったです!
3歳以上から劇場に入れるので、今回決行しましたが、とはいえ、公演時間約2時間40分(休憩込み)を3歳の息子がじっとして見てられるか心配してました。
やっぱり1幕の75分は頑張れましたが、この後の2幕65分は厳しいと判断して、途中の休憩時間に、主人と一緒に客席後方にあるガラス張りの親子観劇室に移動してもらいました。スタッフさんに声をかけると、扉をあけてくれます。この部屋では、少しのおしゃべりは大丈夫なので、心配な方は、そちらの利用もいいかもしれません。もちろん、客席での観覧が一番迫力あるのは間違いないですけどね!
💰チケット代▶大人:13,000円、子ども:8,000円(S席)
結果、大人も子どもも本当に感動…!
私は2回目だったけど、オープニング泣きそうになってました(´;ω;`)
色んな動物が出てきて、娘は釘付けになってました!🐘🦒🦌🦁
我が家の親子でミュージカルデビューにはこんな感じでした💡
🍴15:45頃〜 豊洲「千客万来」でグルメ三昧!
ミュージカルが終わったあとは、有明テニスの森駅まで歩いて(約12分)
ゆりかもめで千客万来(市場前駅)へ移動🚊
新しくできた豊洲のグルメエリアで、いろんな屋台やフードがあって楽しい!
私たちが目をつけてたのは…
- 小田原六左衛門の「焼きたてせんべい」🍘
- 浅草茶屋たばねのしの「和クレープ」🍓
- まぐろバーガー🐟
- 丸武プレミアムの厚焼き卵🥚(激ウマ)
- 江戸深川屋のプレスせんべい
- そして、疲れた足を癒す足湯庭園♨️
全体的に観光客価格だったけど、真ん中の時の鐘広場で尺八演奏があったり、周りに椅子とテーブルもあって、それぞれ食べたいものを買ってきた親子でゆったり楽しめて、よかったです!
そのあと、8階の足湯庭園は、これが無料?!と驚くほどのクオリティ。
豊洲の夜景を一望できて、青いライトがいい感じで、いい時間を過ごせました!
💡日が暮れる頃の時間帯から行くのがポイント
🏨19:00頃 ホテル到着&ルーフトップバーも🍸✨
今回の宿は3泊とも「ハイアットリージェンシー東京ベイ」!
ディズニー提携ホテルではないけど、子連れに優しい・朝食が美味しい・シャトルバスありの三拍子でとっても快適でした💕
しかも、ルーフトップバーがこの日だけ営業していたので、ちょっとだけ夜景タイム🌃🍷
寒かったけど、電気毛布あったし、意外といけました!
子どもたちは疲れてぐっすり💤
ばあばに部屋で見てもらって、大人もちょっぴりリフレッシュできました✨
この日は移動も多くてバタバタだったけど、
劇団四季→千客万来→ホテルと、「東京をちょっと観光しながらディズニー前日を満喫」できて大満足の1日でした🙌💕
🎠2日目|ディズニーランド!娘は白雪姫に変身🍎✨
この日は、娘が楽しみにしていた「白雪姫ドレスDay」👗
朝は5:30に起きてドレス&ヘアセット💄
3歳の弟はまだ夢の中だったけど、テンション上がった娘はノリノリで準備してました🤣
白雪姫のドレスは👉こちら👈で購入しました!
生地もしっかりしていて、赤いリボンのカチューシャもついててかなりよかったです!
あと、このドレスだけだと、ふんわり感が足りないので、
パニエは👉こちら👈から買いました!パニエありが断然かわいい!!
🚌ホテルからシャトルバスでパークへ!
6:50のシャトルバスでディズニーランドへ🎡
ちょっと早いけど、この時間のバスがスムーズ!
(寝坊しても7:10発があるのでご安心を🙏)
まずは3歳の息子用に、ベビーカーレンタル!
2日通して借りることができて、しかも、ホテルまで持って帰っていいらしい!初耳!👂
ランドで借りて、シーで返せる!初耳!👂めっちゃ助かった!!!
🧇朝ごはんは定番ワッフル!
まず向かったのは「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」!
ふわふわ&さくさくのミッキーワッフルに、朝から大人も子どもも大満足🥰
になる予定が、もうすでに長蛇の列で諦めた😂
代わりにすぐ近くの「カリブの海賊」に乗った🎯
🎠アトラクションはDPA&プライオリティパスをフル活用!
子連れディズニーでは、30分以上は並ばない!と決めていたので、
有料のディズニープレミアアクセス(DPA)と、
無料のプライオリティパス(PP)を駆使しました✊✨
🎫DPAで乗ったもの
- スプラッシュマウンテン🌊(10:10~11:10)
- ベイマックスのハッピーライド(16:00~17:00)
🕒PPで乗ったもの
- モンスターズインク
待ち時間を短縮できるのは本当にありがたい🙏
子連れにはめちゃくちゃ便利!
🍴センターストリートコーヒーハウス!
「れすとらん北齋」で予約してたけど、13:50と遅めの時間だったので、キャンセルして、センターストリート・コーヒーハウスに15分くらい並んでランチ🍱
子供たち大好きなオムライス、ハンバーグ、エビフライのお子様セットもあって、子供たちも大満足!🍴
👑白雪姫気分でファンタジーランド&トゥーンタウンへ!
この日は白雪姫のドレスだったので、ファンタジーランドでプリンセス気分をたっぷり味わいました🌟
キャストさんにもたくさん話しかけてもらえて、満足気でした!💕
惜しみなく課金し、30分以上は並ばず乗れたのは…
- キャッスルカルーセル×2(朝と夜に乗った🎠夜がおすすめ!)
- アリスのティーパーティ☕(2回連続シス調入りましたwそんなことある?)
- ピノキオの冒険旅行
- グーフィーのペイント&プレイハウス🎨
- ガジェットのゴーコースター🎢
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- スティッチ・エンカウンター(おもしろかった!)
- ホーンテッドマンション
我ながら結構乗れたんじゃない?と自画自賛!
3歳の息子も乗れるアトラクションが多くて、家族みんなで楽しめました!
🌟夜はパレードと花火でしめくくり✨
19:15からのエレクトリカルパレードは大感動😭
キラキラ光るフロートに子どもたちは釘付け!
そのあとのスターブライト・クリスマス(花火)もバッチリ見れて大満足🎆🎄
でも全部見終わってから動き出すと、大混雑になってしまうので、少し早めに撤収しました!
🚌帰りのシャトルバスは早めに移動が◎
花火を見ながら、バス乗り場へ!
20:00/20:15/20:50とシャトルバスが出ているので、花火終了後にスムーズに動くのがポイント🎯
次の日もディズニー行く場合、ベビーカー持ってホテルに帰れるので神かと思った!
帰りのバス、席座れないこともあるけど、子供はベビーカーに乗せたまま寝れるから、かなりいい!!!👍
この日は子どもたちも体力限界でホテルに着いてお風呂入ったら即爆睡💤
大人もくたくた!でも、夢のような1日でした🥹✨
🧜♀️3日目|ディズニーシーへ!ラプンツェルドレスで新エリアも体験🌈
この日は、娘が大好きなラプンツェルに変身する日👑
ドレスに身を包んで、ディズニーシーへ出発!
高知の田舎からはるばるここまで来たら、
ファンタジースプリングスには意地でも入りたい!!👊気合入りすぎw
ラプンツェルのドレスは👉こちら👈から購入しました!
ゴージャスな手袋にイヤリング、ネックレス、三つ編みのカチューシャ、ティアラ、でテンション爆上げの娘でした!😂
🌅早朝出発&入園!
5:30起床→6:50のホテル発のシャトルバスでパークへ🚌
🎟️DPA&PP&スタンバイパスをうまく使い分け!
📌DPA(有料)で取ったもの
- ラプンツェルのランタンフェスティバル🌟(12:20~13:20)
- トイストーリーマニア(14:20~15:20)
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー🧚(18:15~19:15)
🆓PP(無料)
- インディ・ジョーンズ
- ニモ&フレンズ・シーライダー🐟
- タートルトーク🐢
- マジックランプシアター🧞♂️
🍽️昼ごはんは「レストラン櫻」へ
11:20に予約していた和食のレストラン櫻でランチ🍚
やっぱどうしてもジャンキーな物が多くなってしまうから、
落ち着いた雰囲気で、安心の和食でほっとひと息つけました☺️
🎷ビッグバンドビート抽選外れた&🧞♂️マジックランプシアター!
「ビッグバンドビート」は抽選外れて見れなかった…悔しい!!
アラビアンコーストで「マジックランプシアター」へ🧞♂️
やっぱり劇場系は子連れにはありがたい…🥹💕
🌠夜はソアリン諦めた!&花火!
夜はソアリンに並びたかったけど、諦めた😂🪽
上海ディズニーで体験済みだからいっか!ってなった!
20:30からのスターブライト・クリスマスの花火🎆も見れて、最高の締めくくり!
お土産もしっかり買えた!
🏨ホテルへ戻って爆睡💤
この日はリゾートラインにも乗らしてあげたかったので、電車で新浦安駅まで帰り、
駅からすぐの居酒屋でご飯を食べて、タクシーでホテルへ帰還!
この日も大人は体力ゼロ😂
子どもたちはやっぱりすぐ爆睡✨
連泊だから、荷物の整理最終日までしなくていいのが本当楽!✨
🧳4日目|東京観光ラストスパート!チームラボで感動→高知へ帰宅✈️
いよいよ最終日…🥹時の流れ早すぎ🥹
この日はディズニーを離れて、東京観光へ!
朝は少しゆっくり起きて、ホテルでのんびり朝ごはんからスタート🍽️☕️
🍽️ハイアット東京ベイの朝ごはんでほっと一息
ホテルの朝食は6:30〜10:00まで。
大人3,980円、子ども1,990円で、ブッフェ形式🥐🍳
和食洋食そろってて、子どもが食べられるメニューも多く、朝からもりもり食べてくれました!
9時頃に行ったら混んでて30分くらい待ったので、もう少し早めがいいかもしれない
🏨チェックアウト&電車で移動!
ホテルは12:00チェックアウトまでOKだったけど、11:00には出発🚃
ルートはこんな感じ👇
- ホテル→シャトルバスで新浦安駅へ
- 京葉線で八丁堀駅まで移動
- さらに日比谷線で神谷町駅へ!
少し乗り換えがあるけど、子ども連れでもリュック&スーツケースでなんとか行けました💦
🌈12:30 チームラボボーダレスで未来体験!
この日の目玉はここ✨
「チームラボボーダレス」(虎ノ門・麻布台ヒルズ)👉チケットこちらから
💰チケット▶大人:4,800円、子ども:1,500円
幻想的な光のアート空間に、子どもたち大はしゃぎ💡🌸
メイン?の丘になってるところが子供たち気に入って、ずっと滑り台みたいに滑ってました😂
本当映像がずっと移動していくから飽きないし、ずっと同じ場所で見るのも楽しそう!
けど、その代わり、目印もなくなるから、現在地が分からなくなりがち!
分からなくなったら、スタッフさん見つけて聞いてください!
私的に一番よかったポイントは、EN TEA HOUSE – 幻花亭🍵
ここで言いすぎるとネタバレになっちゃうから言いませんが、公式の説明を引用しときますね!
一服の茶を点てると、茶に花が生まれ咲いていく。花々は茶がある限り無限に咲く。器の中の茶は、花々が咲き続ける無限の世界となる。その無限に広がる世界をそのまま飲むティーハウス。
https://www.teamlab.art/jp/ew/enteahouse-azabudai/tokyo/
ここにまた行きたい!と思えるくらい最高でした!
子供たちも大興奮でした!!(⚠部屋が暗いので、苦手な人は要注意です)
冬でも屋内なのであったかくて、旅の締めにぴったりの場所です✨
※子連れはベビーカーは入れられないので、抱っこひもが◎!
🛍️移動&お土産タイム
15:30すぎには、帰りの飛行機に向けて羽田空港へ。
- 神谷町駅→東銀座駅(日比谷線)
- 東銀座駅→羽田空港(浅草線経由)
空港では軽食を食べて、最後にお土産をちょこっと見て🎁
あ!ほんで!ディズニーで買ったバルーン!!🎈
ANAで、紙袋とかに入れれたら、預けられるってルールに変わったばっかりで!
空港内のお土産屋さん探し回って、でっかい紙袋ゲットして、なんとか預けられたよ!
その時に、ファンタジースプリングスのお土産屋さんで買ってたでっかいチャックの袋がかなり活躍した!ちょうどバルーンが一個入るの!でもバルーン2つ買ってたから、紙袋探し回らないといけなかったんだけどね(白目)
とりあえず高知まで持って帰ってこれたからよかった!
昔なら空港で捨てて帰るか、空気抜くか、とかしないといけなかったもんね!
航空会社さんナイスです!!!👍
あ!あとあと!!
もう断然キャッシュレス決済が便利!!QUICPayが便利よ!圧倒的に!
iPhoneでピッてするだけ!
この記事読んでみて!👉QUICPayが神すぎて、財布いらんやんってなるレベルで便利すぎた話
✈️18:50 羽田→高知へ帰還!
帰りの飛行機もANA✈️
可桜も息子も遊び疲れて、機内では爆睡😂
20:20頃に高知空港着、そこから車で自宅へ無事到着しました🚗💨
おつかれさま〜〜!!!
📝旅のまとめ
今回は…
🎡ディズニーランド&シーで2日間たっぷり遊んで
🎭劇団四季ライオンキングで大人も子どもも感動
🌈チームラボで東京の新しいアート体験もできて、
子連れでもかなり濃い充実した3泊4日の東京旅行になりました👏✨
💰ざっくり旅費(参考)
項目 | 金額(概算) |
---|---|
飛行機(4人分・有償) | 約100,000円前後(時期により) |
ディズニーチケット | 約50,000円(2日分) |
劇団四季ライオンキング | 約34,000円(大人2名+小人1名) |
チームラボ | 約12,600円 |
ホテル(3泊) | 約60,000円〜(時期とプランにより) |
食費・交通費など | 約40,000円〜 |
合計 | 約30万円前後 |
✅今回はマイルは使わなかったけど、ANAマイルはしっかり貯めたよ✈️✨
持ち物リスト(冬ver.)
持ち物リスト(夏ver.)
🌟こんな人におすすめのプラン!
そんな家族には、「ディズニー+東京観光3泊4日プラン」めちゃくちゃおすすめです🫶
次は、東京の博物館系にも行ってみたいな~と思ってます!!
関連記事はこちら💡
👉【上海ディズニー体験記】母と妹と3人で!大人だけで楽しむ上海ディズニー
👉QUICPayが神すぎて、財布いらんやんってなるレベルで便利すぎた話
コメント