はじめに:なぜ福井旅行を計画したの?
恐竜が大好きな当時3歳の息子。
いつもは手のひらサイズの恐竜フィギュアで遊んでいて「恐竜は自分より小さいもの」だと思ってそう(笑)せっかくなら【本当の大きさを体感させてあげたい!】と思って、調べてみると……
なんと日本には世界三大恐竜博物館の一つがあるという情報が!
それが福井県の「福井県立恐竜博物館」。
「これは行くしかないでしょ!!!」と、福井旅行を計画することにしました✨
でも、高知から福井……調べてみたら、めちゃくちゃ行きにくい!(笑)
調べてみた移動手段はこんな感じ👇
高知から福井までの行き方比較
- ✈️ 飛行機 高知→羽田→小松(約3時間半):子連れには乗り換え1時間以内は無理や…💦
費用も片道一人2万円くらい。往復4万。4人で16万。んー。やめよう。← - 🚄 新幹線・列車 高知→岡山→敦賀→福井 :乗り換え多すぎ!(白目)
しかも長時間移動は未就学児連れにはきついかな…。やめよう。← - 🚌 バス あるやん!と思ったら、北陸ドリーム四国号は今運休中…(嘘やん)
大阪経由なども検討はしたものの、3歳の子をバスに長時間乗せるのは厳しいという判断に。 - 🚗 自家用車 高知→福井 約7時間(休憩込みで+1〜2時間想定)
途中で好きな場所で休憩ができ、トイレ・食事・気分転換も自由。
子連れなら圧倒的におすすめ!
結局我が家は、子供がまだ小さいので、トイレ休憩や疲れて機嫌が悪くなった時の自由度が高いことを優先して、自家用車で行くことに決定!🚗
👉ということで、この記事では実際の旅行スケジュールや行って良かったスポット、注意点などをまとめていきます✨
我が家の福井旅行プラン【3泊4日】
1日目:高知から福井へ移動&福井駅で恐竜に会う!
8:00 自宅出発 🚗
12:00 淡路SAでお昼ご飯
17:00 アパホテル〈福井片町〉にチェックイン(車も駐車場に置きます!ひゃっほーいw)
🚖タクシーで福井駅へ移動(約6分)
◎JR福井駅西口広場の恐竜たちに大興奮!
福井の恐竜たちフクイサウルス、フクイラプトル、フクイティタン、そして近づいたらリアルに動いて吠えるティラノサウルス!のモニュメントに息子だけでなく7歳の娘も大人たちも大はしゃぎ!笑




18:30 夕食:「煙や」
◎日本酒好きな夫婦はここで堪能🍶器や料理のセンスも素晴らしく、個室だし、子連れでも気兼ねなく楽しめた!










20:00 福井駅前の恐竜モニュメントを再び見学(さっきも見たけど、初見みたいな興奮度)
電車一駅乗って帰りたかったけど、まさかの乗り遅れ😇
結局タクシーで帰った(笑)
21:00 ホテル着
2日目:恐竜博物館メインデー🦖
9:00 ホテルで朝食バイキング
10:00 出発 🚗(途中ホワイトザウルスに立ち寄り)
11:00 福井県立恐竜博物館🦖
大人:1000円×2、小学生:500円、未就学児:無料 計2500円
※事前にアソビューで入場券購入必須!
12:30 博物館内のレストランでランチ




13:30 かつやまディノパーク(恐竜博物館から歩いて3分👣)
- 歩きながら恐竜たちに会える!
- ボートや機関車、ミニゴルフもあるよ!



恐竜博物館の外にあるジオターミナルでお土産購入
ジオターミナルにもレストランがあって、恐竜モチーフのメニューたくさんあったので、もし博物館の中のレストランが混んでたら、こっちのレストランで食べるのもいいかも!🦕
16:30 越前酒乃店はやし本店で日本酒ゲット🍶



18:00 夕食:「紋や」
◎高級なお店だけど、子供セットも出していただき、Wi-Fiもあり子連れに優しいお店でした✨
大将の笑顔も素敵で、料理もどれも絶品で次行ったらまたリピートしたいです!





21:00 サンセット&ヴィラスパリゾート( ティラ)泊
3日目:東尋坊&芝政ワールド
9:30 東尋坊
◎遊覧船🛥は乗りたかったけど、天候不良で断念。でも子供たちはかき氷食べたり、崖に圧倒されたりして楽しめました!(けど多分一回行ったらもういいかな…小声w)


10:30 芝政ワールド🦖
- 恐竜の森(芝政ワールド内に2024年にできたウォークスルー型のアトラクション🦖)
- アトラクション(ジェットコースター、コーヒーカップ、色々あります!)
- キッズパラダイス(室内遊具がめちゃくちゃ充実してて、雨でも問題なし!!)
芝政ワールドは子供たち本当に大喜び!
兄弟で協力するミッション系アトラクションもあり、達成感たっぷり!
雨でも室内遊びが充実してるから、心配なし!




夏場は、日本最大級のリゾートプールも営業してるので、1日目プール、2日目恐竜の森やアトラクション!とかもできる!
プールがまたほんとすんごい!!スライダーはもちろん、波の出るプール、流れるプール、チューブに乗って楽しむスライダー!!子供はもちろん、大人も絶対楽しい!
17:00 あわら温泉「芦湯」でリラックス👣(タオル持参してね!売ってるけどもったいない!🤫)
お湯の種類によって温度が違うので、入れそうなところから入ると◎


18:00 焼き鳥の名門「秋吉 金津店」
コスパ最強!安すぎて、「これ1本の値段ですか?」って聞いてしまった(笑)大人も子供も大満足!
チェーン店になってて、色んなところにあるから、近いところで行ってみるといいかも!

20:00 サンセット&ヴィラスパリゾート マヨルカ泊
波の音をこんなに近くで聞きながら寝たの初めて!
ぐっすり寝れた!!!!


4日目:帰路
10:00 出発 🚗
11:30 うお吟で絶品海鮮ランチ 上品な店構えで、子連れだめかな?と思ったけど、大丈夫でした!





15:00 途中休憩で寄った舞鶴若狭自動車道 西紀サービスエリア(SA)で恐竜ベンチ🦖発見!👀
もう恐竜おしまい!と思ってたのに、また会えて大興奮!(笑)

17:30 道の駅くるくるなると🍠
→屋上の公園が大当たり!
長時間座ってると、子供たちも飽きてくるので子供たちが元気に走り回れて大満足!
この時間にはもう店は閉まっていたので、またリベンジする!


21:00 無事帰宅🏠
まとめ
福井県は、恐竜王国としてだけでなく、温泉、日本酒、越前ガニ、芝政ワールドなど、家族で楽しめる要素がたっぷり詰まった最高のエリアでした!
4歳の息子は一年以上経った今でも「フクイケンまた行きたい!」とずっと言っています。
好きなものに夢中になっているタイミングで、その世界を本物で体験させてあげられたことは、きっと心の栄養になっているはず。
移動はほんまに大変でしたが、子供たちの笑顔がすべてを吹き飛ばしてくれる旅でした♡
この記事が誰かのお役に立てばうれしいです✨
恐竜博物館は、チケットを日時指定で事前購入していないと入れないです!必ず「アソビュー」から購入しておきましょう!!

コメント