【高知発】子連れ旅行まとめ|沖縄・万博・東京ディズニー・福井恐竜博物館レポ

高知発の子連れ旅行のプランを分かりやすく1つの記事にまとめました。
📝この記事には広告(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。

旅行に行きたいけど、高知からだとアクセスが不便で大変そう…

分かります!我が家も高知に住みながら、8歳と4歳の子供連れて国内外旅行してきましたが、情報も少ないし、計画がなかなか大変!

このページでは、高知発で実際に家族旅行した体験記を中心にまとめて紹介しています。沖縄・大阪万博・東京ディズニー・北海道・福井恐竜博物館・四国内の近場旅行まで幅広く網羅。各記事では「移動方法」「実際にかかった費用」「子連れでも楽しめたポイント」を詳しくレポートしています。

「次の旅行先はどこにしようかな?」と考えている方にとって、きっとヒントになるはず✨ぜひ参考にしてみてくださいね!


高知発 子連れ旅行まとめ一覧✍

高知発✈️ 沖縄旅行(福岡経由で家族4人)

👉【沖縄家族旅行2025】話題のジャングリアにも行く!高知発→福岡経由→那覇 4泊5日お得旅計画(9月末〜10月)

沖縄のリゾートホテルとプール、子連れ旅行におすすめのホテル選びを紹介するブログ記事のアイキャッチ画像

👉沖縄子連れ旅行で本気で選んだホテル3選+迷った宿10選|マリオット系列も比較して決めました!

高知発🚌 大阪万博 弾丸旅(小3の娘夜行バス初体験)

👉【大阪万博】夜行バスで小学生連れ弾丸旅行!準備・持ち物・ルートまとめ

大阪万博レポ|小学生と夜行バス弾丸旅

👉【大阪万博レポ】小学生と夜行バス弾丸旅!当日のリアル体験記と正直レビュー

大阪万博に子連れで1泊するのにおすすめのホテル7選を紹介する記事のアイキャッチ画像

👉【大阪万博おすすめ宿】弾丸じゃなくて1泊ならここ!子連れに優しい&アクセス抜群のホテル7選✨

高知発✈️ 東京ディズニー旅行(3泊4日)

高知発の子連れ東京旅行。ディズニーや劇団四季、チームラボなど冬の人気スポットを巡る3泊4日の家族旅行のイメージ

👉【高知からディズニー】劇団四季&チームラボも!子連れで冬の東京3泊4日旅行プラン

ハイアットリージェンシー東京ベイの宿泊レビュー。子連れディズニーにおすすめのホテルで快適・おしゃれな家族旅行

👉子連れディズニーにおすすめ!ハイアットリージェンシー東京ベイ宿泊レビュー|快適・おしゃれでアクセス抜群

高知発🚗 福井 恐竜博物館への家族旅

👉高知から福井の恐竜博物館へ!子連れ車旅3泊4日レポ【2024年4月】

高知発🚗 四国内の近場旅行(香川・愛媛)

高知発の家族旅行|レオマワールドのプール&遊園地を楽しむ1泊2日の夏休み旅のイメージ

👉【高知発】夏のレオマワールド1泊2日子連れプール旅|ウォーターランド&ホテル計画🏨✨

2025年夏、レオマウォーターランド体験レポ|子連れで行くプール旅行の持ち物・費用まとめ

👉【2025年最新】レオマウォーターランド体験レポ|持ち物・費用・宿泊場所まとめ

高知発✈️ 北海道旅行(札幌雪まつり・流氷)

👉【準備中】


💡高知から子連れ旅行に行くときのポイント

✈️高知龍馬空港から飛行機で行く?それとも他空港を使う?

高知龍馬空港は便利ですが、行き先によっては直行便がない場合も多い😵そんな時は、車で高松空港関西国際空港まで行くことも視野に入れると選択肢が広がります!🚗

  • 高知龍馬空港:すぐ近くの「日章駐車場」をいつも利用しています。空港までの送迎もあり安心です。
  • 高松空港こちらから事前に駐車料金をチェックしておくのがおすすめ。
  • 関西国際空港:長期間駐車するなら「KIX-ITMカード」を必ず作りましょう。精算時に機械に入れるだけで駐車料金が25%オフになります。これはでかい!

移動の距離や駐車料金も含めて、どこから飛ぶのがお得かを比較すると失敗しません!


🚍夜行バスや車移動のメリットとデメリット

🚍夜行バス
学生時代ぶりに挑戦してみましたが、正直…めちゃくちゃしんどかったです🤮自分で運転しなくていいのはめっちゃ良かったけど、寝るときの腰や特に首への負担が大きくて、もう一生乗りたくないと思った(笑)
🚗車移動
自由度が高く、トイレ休憩やご飯、気分転換の休憩も好きなタイミングでできて、子どもがぐずっても、他人を気にしなくていいのが最大のメリット。ただしデメリット運転の疲れ。我が家では基本私が9割運転するので、正直かなり大変です。それでも夜行バスよりは、運転する方が私はまだマシだと感じました(笑)


子どもと一緒に長距離移動をラクにする工夫

高知から関空までは車で約5〜6時間、福井恐竜博物館へは片道8時間かかりました。道中「まだ〜?」「いつ着くの〜?」と何度も聞かれるのは子連れ旅行あるあるですよね🥹
我が家の工夫はこんな感じです👇

車の天井に収納ネットを付けて、軽い掛け布団やネックピローを収納

4歳の息子には、ストロー付きの水筒を持たせて自分で水分補給できるようにする

ご機嫌対策に、ペコちゃんキャンディを常備

夏場はハンディ扇風機を車に持ち込み

濡れティッシュは必須アイテム

ゴミ箱を置く!

ちょっとした工夫ですが、これだけで移動時間がかなりラクになりました。
長距離移動は、子供の機嫌との闘いと言っても過言ではありません!!(笑)
対策に対策を重ねて、万全を尽くしましょう!!!!!👍


💰我が家の旅行資金の作り方

①ポイ活でコツコツ貯める(ハピタス・モッピー)
ネットで買い物をするときは、ハピタスかモッピーを経由する!それだけ!それだけでどんどんポイントが貯まるよ!そのポイントをマイルに変えたり、電子マネーに変えたりできるよ!

②積み立て投資でほったらかし投資!
楽天証券で、NISA口座を作って、つみたて設定をして、ほったらかし!勝手に自動で買ってくれて、勝手に増えていきます!子供も含め、家族全員楽天証券口座を開いて、資産運用してます!長期で運用していくのが基本ですが、たまに私の分を売却して、旅行資金にすることもあります!100円から設定できるから、できる範囲で早く始めるのがおすすめ!
👉楽天証券を見てみる

③マイルで飛行機代を節約
年会費無料のクレジットカードではなく、年会費有料だけど、得するカードを使おう!
9月30日までのおすすめは、AMEXゴールドプリファードカード!(新色のローズゴールドがかわいい!)紹介からの入会で、公式から作るよりお得になるよ!紹介希望の方は、ここからメッセージしてね!紹介URLを送ります😊
コツは、一枚のカードに全ての支出を集約して、AMEXポイントを貯めて、それをマイルに変えるよ!(マリオットボンヴォイカードが前はおすすめだったけど、改悪があって、今はおすすめは年間500万円以上使える人などに限られてきたから、今回は控えます…)

④ホテルは楽天トラベル・Yahoo!トラベルで予約
楽天トラベル
は、5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFF!
Yahoo!トラベルは、ポイントの「今すぐ利用」ができる!オンライン決済で更にお得!


まとめ

高知からの旅行は、大きな空港がある県に比べたら、確かにひと手間もふた手間もかかります。でも、普段の買い物をハピタスやモッピー経由にしてポイントを貯めたり、クレジットカードをポイント貯まりやすいものに変えたり、マイルを使ったり、ホテルの予約を工夫したりすることで、子連れでも無理なく楽しい旅ができます!最初はめんどくさいって思っちゃうかもしれませんが、最初だけ!そこをめんどくさくてやらなかったら、ずっとそのまま!めんどくさいけど、やってみよう!これで人生変わります!チリツモです!これからも旅行記を追加していくので、ぜひ一緒に旅を楽しんでいきましょう!人生一度きり!悔いのない人生一緒に歩みましょう!👍

PR
PR
この記事を書いた人
ayapan

高知の田舎在住、30代2児のママです!
旅行が大大大好きで、家族でお得に旅する方法・旅行計画・旅行レポ・マイル・資産運用など、ゼロから始めたリアルな実践記録を発信しています✈️
忙しいママたちがマネするだけで簡単にできるように分かりやすく!見やすく!をモットーに書いてます!📝

ayapanをフォローする
旅行・おでかけ
ayapanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました