🏖️ 旅行行きたいけどお金がないと悩むママへ💡初心者でもできる“ちょっとずつ増やす”投資入門

📝この記事には広告(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。

✈️旅行は行きたい!…でもお金が💦

沖縄行きたい!!…でも家族4人分だと航空券だけでこの値段⁉️まじで?

北海道の雪景色とか見せてあげたいけど…そんな余裕ない…

やりたいことや行きたい場所があっても、一人の時はあんなに気軽に行けてたのに、家族みんなでの旅行となると、飛行機代やホテル代計算するだけで頭クラクラ💫結局、またいつか行けたらいいなって諦めてませんか?

でも、諦めなくて大丈夫✨
今からでも、“ちょっとずつ増やす投資”を始めれば、
これからの旅行資金、作れますよ💰💖


💡投資って怖くない?まずは“超初心者向け”から

投資って怖くない?お金減るかもしれないんでしょ?

その気持ちめっちゃ分かります!
私も最初は同じこと思ってました。


でも実は、長期・少額・分散を守れば、
大きく減らすリスクをかなり抑えられます📉➡📈

投資って何から始めればいいの?

貯金をするには「銀行口座」が必要なように、投資をするには、「証券口座」という自分の口座が必要になります。まずはその証券口座を開設します。これが最初のステップ!

証券会社もたくさんありますが、初心者におすすめなのは、「楽天証券」!私もこれを使っています。画面が見やすくて、操作しやすいのでおすすめです。

証券口座を開設したら、次にすることはこの2つ👇

  • NISAで積み立て🔍NISAについて詳しく見る
    • 最初に設定したら毎月自動で積立してくれて、運用益が非課税💡
      (本来なら約20%税金がかかってくるけど、NISAなら非課税👍)
    • アプリで残高も値動きも簡単チェック📱
    • 楽天ポイントでも投資できる✨
      👉 楽天証券 口座開設はこちら
  • 楽天銀行+楽天証券のマネーブリッジ
    • 普通預金金利が最大0.28%にUP(大手銀行の100倍!)
    • 投資資金の入金・出金もらくらく💳(スイープサービス)
      👉 楽天銀行 口座開設はこちら
      紹介コード【P50434130】をコピーして入力すると、お得!

でも!!まず大前提に、全く余裕がないなら始めたらだめだよ!
投資は余剰資金で!これは鉄則!生活防衛資金が貯まってから始める!
生活防衛資金っていうのは、万が一病気になったり、失業したり、災害があったりした時すぐに使えるように準備しておく資金のこと。
目安として、会社員の方は生活費の6か月分自営業の方は生活費の1年~2年分と言われてるよ!

そうは言うけど、どれだけ増えるの?

まずは、この金融庁が出してる「つみたてシミュレーター」で数字を入れて計算してみてほしい。

「将来いくらになる?」を選んで、
毎月の積立金額に、積み立てられそうな金額を入力(例:1万円)
想定利回り5~7%で設定
積立期間15年以上が理想
⑤それで計算をするを押すと、結果が出る
※もちろん実際値とは違う場合もあるけど、長期でやることで、元本割れリスクを減らすことができる!

どうでしたか?
👇こんな感じになったと思います。

毎月の積立額元本運用収益15年後の金額(利回り5%)
10,000円1,800,000円872,889円2,672,889円
20,000円3,600,000円1,745,779円5,345,779円
30,000円5,400,000円2,618,668円8,018,668円
40,000円7,200,000円3,491,558円10,691,558円
50,000円9,000,000円4,364,447円13,364,447円

つまり、月1万円でも、余剰資金を15年間運用にまわすと、普通にタンス貯金や、銀行に預けるだけだと、180万円のところが、約87万円増えて、約267万円に計算上なるということです。
これは利回り5%で計算していますが、7%やそれ以上になる可能性もあります。

もちろん、元本保証はないので、減ることだってもちろんありますが、その時に利確(利益確定)しなければいいのであって、淡々と積み立てを続けていくのがいいと言われています。長期でやればやるほど、元本割れリスクは減らせるというデータがあります。長期というのは、15年以上推奨!


🏦旅行資金に直結させる工夫

投資でお金を増やしつつ、現金はつい使いすぎてしまわないように…
“旅行専用”積立口座を作っておくのがコツ🌸
ゆうちょでもいいし、普段使ってない口座がいいかな!
存在を忘れて、毎月自動積み立てにしておくと知らない間に貯まってる!

👉住信SBIネット銀行だと、1つの代表口座の中に最大10個まで目的に応じた口座が作れる!
「旅行資金」「教育資金」「車の購入費」など分けて管理できるのでいい!

で!!!そのまま作るのはもったいないよ!
まずハピタスに登録してから、そのあと、ハピタスの検索のところで、🔍住信SBIネット銀行って調べて、そこから住信SBIネット銀行に登録して作るように!間違ってもそのまま住信SBIネット銀行のホームページからそのまま作らないでね!損するから!

👉マネーフォワードで「旅行資金」とラベルをつけて管理するのもアリ!
 増えていく様子が見えてモチベもUP📊✨

🌟マネーフォワードお金の流れを自動で記録して見える化してくれる家計簿アプリ!銀行口座やクレジット、証券口座を登録して、自動で家計簿つけてくれるよ!
無料でも全然いい感じで使えるので、ぜひ使ってみてね!物足りなくなってから有料版に変えるで全然OK👍


🚀まずは一歩だけ踏み出そう!

  • 楽天証券&楽天銀行の口座を同時開設
  • 毎月1,000円からスタート

大切なのは、「まずやってみる」こと。ぐずぐずしている内に、かなりの差が開いていきます。長期投資が基本という話をさっきしましたが、一番若い今日から始めるのが一番長期になります。思い立ったが吉日!まずは勇気を出して一歩を踏み出して!

私も最初始めるときには、周りに相談できる人もいないし、情報も少ないから、始めるのに少し時間かかってしまった😭本当にもったいなかったなって思ったけど、それでも、その時始められて、よかった!そのあと、コロナが来て、大暴落したけど、淡々と続けた!そしたら、今利益かなり出てる!これから先もどんな大暴落が来るかは分からないけど、淡々と続ける!それだけ!

旅行用資金もそうだけど、子供の学費、将来の安心材料に、しっかり運用して増やしていきましょう!💕

NISAとか、個別株とかなんちゃらとか色々あるけど、まずは、証券口座を作ることから始まります!作ってからスタートラインに立てるので、まずは作ってみましょう!


PR
PR
この記事を書いた人
ayapan

高知の田舎在住、30代2児のママです!
旅行が大大大好きで、家族でお得に旅する方法・旅行計画・旅行レポ・マイル・資産運用など、ゼロから始めたリアルな実践記録を発信しています✈️
忙しいママたちがマネするだけで簡単にできるように分かりやすく!見やすく!をモットーに書いてます!📝

ayapanをフォローする
資産運用
ayapanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました