【2025年最新】レオマウォーターランド体験レポ|持ち物・費用・宿泊場所まとめ

2025年夏、レオマウォーターランド体験レポ|子連れで行くプール旅行の持ち物・費用まとめ
📝この記事には広告(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。

夏休み、どこ行こう?💦家におっても毎日暑いし、人混みは行きたくないし、でも子どもたちも私も楽しめる夏しかできんことってなんやろ?

そんなふうに悩んでいた我が家、
ついに行ってきました!2025年夏の【レオマウォーターランド】🌊☀️

👧8歳の娘と👦4歳の息子、36歳の主人(笑)も大はしゃぎ!
流れるプールにバケツザバーンのキッズゾーン、スライダーまで!親の私たちもめっちゃ楽しめた1日でした🥰

でも実際は…
🚧高速道路の事故渋滞で予定より遅れて到着💦
🪑有料席は満席!→でもレジャーシートで代用して乗り切った✨
💰ハッピーパスポート、買ったけど正直プールだけでもよかったかも…?


この記事では、
✅リアルな混雑具合やスケジュール
✅子連れにおすすめの持ち物&いらなかった物
✅実際かかった費用まとめ
✅宿泊したAirbnbの感想 まで

\正直にまるっとレポします✍️💕/

この記事を読めば、
レオマのウォーターランドってどう?持ち物は?子連れでも大丈夫?1泊した方がいい?」
そんな疑問がぜ〜んぶ解決しますよ😊✨

家族4人でレオマウォーターランドに行ってきました!✨

2025年の夏休み、7月22日〜23日で、家族4人(私・夫・8歳娘・4歳息子)で香川県のレオマウォーターランドへ行ってきました!🚗💨

高知の自宅から出発し、朝8時に家を出たものの…まさかの高速道路が事故工事で一部通行止め😱
予定では11時前に到着するはずが、実際に着いたのはお昼前の11:50ごろでした💦ちーん

でも、そこからが本番!🏊‍♀️
16時までたっぷりプールで遊んで、最後に隣の遊園地にも水着のままちょこっと行ってきました♪


混雑状況&実際の過ごし方はこんな感じでした!

到着したのは12時前。

すでにプールはファミリーや若者グループでにぎわっていて、かなりにぎやかだけど想定内のギュウギュウでした◎

ただし!!
🌟有料席(パラソルと机とイスがある席)は全て満席!
→到着が遅かったからか、残っていませんでした💦

でも持って行っていたレジャーシートが大活躍!🌈
日陰は少ないけど、荷物置きに使えたし、周りも同じような感じで過ごしてる人ばかりで浮くこともなかったよ👍(運営側が用意してるテントの下から先に埋まっていって、私たちはずっとテントの外でした)

💡ポイント&注意点💡
✔昼ごはんはレストランのテーブル席で食べたので、有料席に戻ることもなかった🙆‍♀️
✔結果的に我が家は有料席なくても全然OKだった!
✔ただ、荷物は灼熱地獄で熱くなるから注意!使わないスマホや財布はロッカーが無難
✔スリッパもかなり熱くなって主人のは、熱でちょっと縮んだっていってた(笑)
水筒もかなり熱くなるから、水筒のストローの部分が熱い!って息子が言ってたので気を付けて


Q&Aコーナー!!!

両替機ある?

あるよ~!けど、小銭あるなら家のありったけ持ってった方が楽やと思う!両替機に並ぶの嫌だし!

空気入れある?

あったよ!けど並ぶこともあるみたいだから、家で入れていく方がいい!

子連れにおすすめの持ち物リスト🎒✨

実際に使って「これは持ってきて正解!助かった〜!」と思ったアイテムを紹介するね👇

  • 帽子
  • 日焼け止め
  • ラッシュガード(パパはノースリで日焼けして後悔😅)
  • 濡れてもOKな小銭入れ(100円玉多めに)
  • タオル
  • レジャーシート
  • 浮き輪(膨らまして持って行くのがおすすめ!)一応電動空気入れもあったよ✨
  • ライフジャケット
  • ゴーグル(水泳帽があった方がしやすい)
  • 防水スマホケース(カメラがくすまないタイプが◎)
  • 水筒(氷満タンで!)
  • ビニール袋(濡れもの入れ)
  • アロエジェル・保湿クリーム(帰宅後用)

🙅‍♀️意外といらなかったもの:

  • 日傘(風強め&持ち歩きに不便)
  • 水鉄砲(ウォーターパーティ気付いたら時間過ぎてた😂)

【ママ的ポイント】

防水スマホケース、カメラ部分がくすんでるやつはNG!こういうクリアなダブルポケットのものがおすすめ!

ライフジャケットは、必須!しっかり調節できるものを選ぼう!


かかった費用まるっと公開💰

実際に使った金額もまとめておきます📝

項目金額
🚗 駐車場1,000円
🔐 ロッカー代100円
🎫 ハッピーパスポート(プール+遊園地)×4名18,200円(大人4800×2、小人4300円×2)
🛝 ロングスライダー利用料(600円×4人分)2,400円
🍧 かき氷・クレープ・コーラ1,600円
🥪 朝ごはん(コンビニ)1,514円
🍛 昼ごはん(園内)5,000円
🍽 晩ごはん(外食)16,000円
🍔 マクドナルド(帰り道)1,430円
🏨 宿泊費(Airbnb・クーポン使用)10,000円
🎁 綾川町の商品券4,000円分もらえた!(翌日の昼食のうどん&ガソリンに活用)

💡合計:約57,000円!
(交通費・宿泊・飲食・遊び、ぜ〜んぶ込み)

→エアビークーポンで宿代をおさえられたのと、宿からの商品券がありがたかった〜!!

4000円分の綾川町の商品券は、2000円分ガソリン入れて、残り2000円はうどん屋さんへ行きました!

どこに泊まった?

我が家は、毎回の旅行で、まずはエアビー(airbnb)で宿を探します✍
普通のホテルより広いし、部屋もたくさんあったり、新築だったり…!家族連れやグループ旅行に向いている宿が多いからです!

私は実は、宿泊業もやっていて、条件を満たしてスーパーホストという立場を維持できると、100ドルのクーポンをいただけるのです!前は、100ドルで10000円クーポンだったのですが、今円安の影響で、約15000円分になっていて、ラッキーです✌(笑)そういうわけで、宿代が少し安くなっています。

ただ、これは宿泊業する側だけではなく、これからゲストとして泊まりたいときにも紹介制度があって、まだエアビー登録していない方は、こちらから登録すると、最大7500円オフになるので、よかったらどうぞ♪

そして、今回泊まった宿はこちら!
👉Precious Hotel 綾川 -光の間A-
駐車場もすぐ目の前にあるし、最大6名まで泊まれて、お風呂、トイレ、キッチン、ダイニングがあって、とってもきれい!
しかも、洗濯機浴室乾燥もあるから、洗濯物全部洗って干して、家帰ったら大量の洗濯物やらなくていいの!最高👍
YouTubeやネットフリックスも見れて、家みたいにリラックスして過ごせました!
レオマからは車で10分!🚗イオンモール綾川が車で3分のところにあって、最高👍
レオマ旅行に文句なしのお宿でした!
🌟しかも綾川町商品券も1人1000円分いただけて、めっちゃビックリ!けどこれはいつまであるか分からないからなかったらゴメンナサイ🙇

すぐ隣には、最大8名まで泊まれる同じオーナーさんの宿も!
👉Precious Hotel 綾川 -空の間B-
人数に合わせて選ぶといいと思う!

他にも、もしレオマに一番近いところに泊まりたかったらココ!
👉大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
 ▶楽天トラベルで見る
 ▶Yahoo!トラベルで見る
レオマのオフィシャルホテルで、温泉もあって、ホテルとレオマの往復バスもあって、豪華グルメバイキングまで!全てここで完結するのがありがたいホテル!


日帰りはキツイ?泊まった方がいい?🤔

我が家の場合は家から2時間半で着くから、日帰りもできなくはないし、前回レオマの遊園地の方に行ったときは、日帰りした!けど、今回プールとなると、大人も全力で泳ぐし、水の中って思ってるより体力使うと思ったから、今回は夏休みだし、次の日も学校とかないから、仕事は夕方からあるけど、体力温存のために、泊まりがけで行ってみたよ!

日帰りだったら、夜遅く家について、けっこうぐったりしてたかもな…と思います!
時間に余裕があるなら絶対泊まりがおすすめ!次の日もうどんとか食べて楽しめる!
日帰りにするなら、もっと早く10時に着くように行って、遅くても16時くらいにはもうレオマ出るくらいにしておけば、行けないことはないと思う!気合い!(笑)

子どもたちの反応は…もう最高!!

👧8歳娘:「波のプール超楽しかった!スライダーもめっちゃ楽しかったー!」
👦4歳息子:「はじめての流れるプールめっちゃおもしろかった!また行きたいね~」

🌟私もパパも、「次の日が休みだったらもう1回入りたかったね!」って言うくらい大満足🤣
🌟娘は一人でも何回もロングスライダーやチューブスライダー、体で滑るスライダー行って、超満喫してました!
🌟二人ともスイミングを習ってるおかげか、全然ひっついてくることなく、流れるプールでも娘はもぐって泳いでました!息子は、ライフジャケットをして、ゴーグルをして顔をつけて、スピノサウルスになりきって獲物を探してました(笑)

【ママの感想】

大型プールは初めてで、どんな感じかなと心配だったけど、4歳でも楽しめるところが多くて良かった!スタッフさんも親切で安心して遊ばせられたよ!


こうしておけばよかった〜!リアルな反省3つ

① スマホケースはクリアでカメラ対応のタイプにすればよかった!
② パパのラッシュガードはノースリだったので日焼け大失敗🥵
③ ハッピーパスポート、遊園地は結局ちょっとしか行かなかったので、プールだけで十分だったかも?

① スマホケースはクリアでカメラ対応のタイプにすればよかった!

防水スマホケースが、くすんでるタイプにしてたから、そのままカメラで撮れなくて残念。そのままカメラで撮れて、お金とかとは別のダブルポケットになってるのがよさそう!

② パパのラッシュガードはノースリだったので日焼け大失敗🥵

主人は、ノースリーブタイプのラッシュガードだったから、めっちゃ焼けた。腕がポッキーになってた(笑)長袖にしておけばよかったと後悔してた。チャックタイプが脱ぎ着は楽だね!

③ ハッピーパスポート、遊園地は結局ちょっとしか行かなかったので、プールだけで十分だったかも?

途中でプール飽きたらだめだと思って、プールも遊園地も両方いけるハッピーパスポートを買ったんだけど、着いたのが少し遅かったこともあって、遊園地行かなくてもいいかもってなった。一応買ったから行ったけど、プールだけのチケットで十分。我が家は次からはそうする。


高知からレオマは近い?実際の所要時間と印象

高知市内からだと1時間半くらい、わが家(高知県西部)からは2時間半ほど🚗💨
1時間半とかもう高知県民からしたら庭だよね(笑)2時間半も余裕!

今回は事故工事で遅れたけど、それがなければほぼ高速で行けるしかなりスムーズ。
体力的に日帰りもがんばればできるけど、1泊して正解!翌日のさぬきうどんまで楽しめた♪


まとめ|我が家の評価は…リピート確定の100点満点🌟

レオマのウォーターランド、子連れ家族にめちゃくちゃおすすめ!
高知からも行きやすいし、夏の思い出作りにピッタリ✨
我が家は来年も絶対行く!!
ライフセーバーさんもたくさんいるし、ちびっこの滑り台のところにも、ライフセーバーさんが下にいてくれてるから安心!4歳の息子は120cmなくてチューブスライダーはできなかったけど、ロングスライダーは私と一緒にできたし、大満足!
高知からは行きやすいのか、土佐弁が飛び交ってました(笑)


PR
PR
この記事を書いた人
ayapan

高知の田舎在住、30代2児のママです!
旅行が大大大好きで、家族でお得に旅する方法・旅行計画・旅行レポ・マイル・資産運用など、ゼロから始めたリアルな実践記録を発信しています✈️
忙しいママたちがマネするだけで簡単にできるように分かりやすく!見やすく!をモットーに書いてます!📝

ayapanをフォローする
旅行・おでかけ
ayapanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました